ブログ - パート 3

  • HOME
  • ブログ - パート 3

日本の節句

気になって調べた事をアウトプット的にしていきます。季節の変わり目でその邪気を払い、無病息災を願う伝統的な年間行事です。五節供とも呼ばれるその由来と節句料理、邪気を払う食べ物とは?それぞれの節句がいつなのかを書いていきます […]

MORE

先日、プロゴルファーの賞金王だった片山晋呉選手のトレーナーをしていた濱岡亜由美先生の「亜由美流・足踏み施術 KiwaHumi」というセミナーに参加させていただき、無事に修了証を手にすることが出来ました。親しみのある方もい […]

MORE

アウトプット的に書いていこうと思います。「レイキヒーリング」とは民間療法で、「手当療法」「手かざし療法」とも言われています。英語では「Reiki」と表記されますが、発祥は日本人の臼井甕男(うすいみかお)先生(1865~1 […]

MORE

マッサージ店やリラクゼーション店に行かれると『 コッていますね! 』 『 ハッていますね~! 』という言葉をよく耳にしませんか?でも実際『 コッている 』 『 ハッている 』って何?って思いますよね。この違いを知る事で自 […]

MORE

治療とリラクゼーションにおけるお客様との関係。それぞれの役割があるけど、それぞれを混同している人多いんじゃないでしょうか?違いをはっきりさせると、やるべきことが見つかってセラピストの仕事が楽しくなります。最近は、考え方に […]

MORE